新ラインブレイクツール 携帯送信方法
■□■→ ユーロドルで大逆転したい方はぜひご覧ください。
■□売買サインツール、ルール、マニュアルの全ての詳細をご紹介します。
■まずはマニュアルをお読みください。
ラインブレイク時のサインを携帯へ送る設定
MailSwitch
メール送信機能を使用するかどうかのスイッチです。
trueの場合は使用し、falseの場合は使用しません。
デフォルトではtrueになっています。
その後、MT4自体でメールを送る設定をします。

1.有効にするのチェックボックスにチェックを入れます。
2.SMTPサーバーの欄には、ご自身の契約しているプロバイダーのSMTPサーバーのアドレスを入力します。
3.SMTPログインIDの欄には、ご自身の契約しているプロバイダーのメールのIDを入力します。
(メールアドレスではなく、IDですのでご注意下さい。)
4.有SMTPパスワードの欄には、ご自身のメールのパスワードを入力します。
5.発信元には、送信メールアドレスを入力します。この場合、ご自身のアドレスになります。
6.送信先には、受け取り側のメールアドレスを入力します。
(携帯電話に転送が出来ない場合も御座いますが、その場合は他へメールを送り、転送機能で携帯電話に送ります。)
最後に、Testボタンをクリックしてください。 送信先に送信者「Client terminal」から「This is a test message.」という内容のメールが届けば成功です。
上記の方法でメールが届かない場合
お使いのプロバイダー中には、上記メール設定がうまく行かない場合が御座います。
うまく行かない場合は、下記の方法で設定します。
まず、こちらから「Radish」というツールをダウンロードしてください。
(こちらのツールはフリーウェアになっており、無料でダウンロードできます。ご利用は自己責任でお願い致します。)
ダウンロードしたツールは、圧縮されています。
解凍ソフトがない場合はこちらからダウンロードしてください。
解凍後、「Radish.exe」をダブルクリックして起動してください。
(お使いのPCの設定によっては、「Radish」とだけ表示されています。)
PCの右下にRadishが起動していることを確認します。
(お使いの環境によっては隠れている場合が御座います、その場合は「<」印をクリックすると隠れているものが出てきます。)

Radishが起動していることが確認できましたら、MetaTreder4の設定をします。

1.有効にするのチェックボックスにチェックを入れます。
2.SMTPサーバーの欄には、127.0.0.1(ループバックアドレスといいます。マシン自体のアドレスです。)と入力します。
(この場合、アドレスはRadishを参照しています。)
3.SMTPログインIDの欄は、記入なしで大丈夫です。
4.SMTPパスワードの欄は、記入なしで大丈夫です。
5.発信元には、test@test.ne.jpなど、基本的にはアドレスの形をしていれば何でも大丈夫です。
(分かりやすいメールアドレスにすることをお勧めします。@などが無いと正常に機能しない場合が御座います。例:test@test.ne.jp)
6.送信先には、受け取り側のメールアドレスを入力します。
(携帯電話に転送が出来ない場合も御座いますが、その場合は他へメールを送り、転送機能で携帯電話に送ります。)
最後に、Testボタンをクリックしてください。
送信先に送信者「Client terminal」から「This is a test message.」という内容のメールが届けば成功です。
FX人気ブログランキング← 参考になりましたら、クリックお願いします。
← はてなブックマークお願いします。m(__)m
にほんブログ村 為替日記← 参考になりましたら、クリックお願いします。
FXニュースフラッシュ← FXを学びたい方の情報が満載です。
■□売買サインツール、ルール、マニュアルの全ての詳細をご紹介します。
■まずはマニュアルをお読みください。
ラインブレイク時のサインを携帯へ送る設定
MailSwitch
メール送信機能を使用するかどうかのスイッチです。
trueの場合は使用し、falseの場合は使用しません。
デフォルトではtrueになっています。
その後、MT4自体でメールを送る設定をします。

1.有効にするのチェックボックスにチェックを入れます。
2.SMTPサーバーの欄には、ご自身の契約しているプロバイダーのSMTPサーバーのアドレスを入力します。
3.SMTPログインIDの欄には、ご自身の契約しているプロバイダーのメールのIDを入力します。
(メールアドレスではなく、IDですのでご注意下さい。)
4.有SMTPパスワードの欄には、ご自身のメールのパスワードを入力します。
5.発信元には、送信メールアドレスを入力します。この場合、ご自身のアドレスになります。
6.送信先には、受け取り側のメールアドレスを入力します。
(携帯電話に転送が出来ない場合も御座いますが、その場合は他へメールを送り、転送機能で携帯電話に送ります。)
最後に、Testボタンをクリックしてください。 送信先に送信者「Client terminal」から「This is a test message.」という内容のメールが届けば成功です。
上記の方法でメールが届かない場合
お使いのプロバイダー中には、上記メール設定がうまく行かない場合が御座います。
うまく行かない場合は、下記の方法で設定します。
まず、こちらから「Radish」というツールをダウンロードしてください。
(こちらのツールはフリーウェアになっており、無料でダウンロードできます。ご利用は自己責任でお願い致します。)
ダウンロードしたツールは、圧縮されています。
解凍ソフトがない場合はこちらからダウンロードしてください。
解凍後、「Radish.exe」をダブルクリックして起動してください。
(お使いのPCの設定によっては、「Radish」とだけ表示されています。)
PCの右下にRadishが起動していることを確認します。
(お使いの環境によっては隠れている場合が御座います、その場合は「<」印をクリックすると隠れているものが出てきます。)

Radishが起動していることが確認できましたら、MetaTreder4の設定をします。

1.有効にするのチェックボックスにチェックを入れます。
2.SMTPサーバーの欄には、127.0.0.1(ループバックアドレスといいます。マシン自体のアドレスです。)と入力します。
(この場合、アドレスはRadishを参照しています。)
3.SMTPログインIDの欄は、記入なしで大丈夫です。
4.SMTPパスワードの欄は、記入なしで大丈夫です。
5.発信元には、test@test.ne.jpなど、基本的にはアドレスの形をしていれば何でも大丈夫です。
(分かりやすいメールアドレスにすることをお勧めします。@などが無いと正常に機能しない場合が御座います。例:test@test.ne.jp)
6.送信先には、受け取り側のメールアドレスを入力します。
(携帯電話に転送が出来ない場合も御座いますが、その場合は他へメールを送り、転送機能で携帯電話に送ります。)
最後に、Testボタンをクリックしてください。
送信先に送信者「Client terminal」から「This is a test message.」という内容のメールが届けば成功です。
FX人気ブログランキング← 参考になりましたら、クリックお願いします。

にほんブログ村 為替日記← 参考になりましたら、クリックお願いします。
FXニュースフラッシュ← FXを学びたい方の情報が満載です。
タグキーワード
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:★FXのスキャルピング&デイトレ★