FX レンジ相場とトレンド相場、ボックスとブレイク
■□■→ ユーロドルで大逆転したい方はぜひご覧ください。
■□売買サインツール、ルール、マニュアルの全ての詳細をご紹介します。
■まずはマニュアルをお読みください。
-----------------------------------------------------
最新ラインブレイクツール (ver3)のご案内
ラインブレイクツール(ver3)をお持ちの方は、ご登録お願いします。
振り込んだ時のお名前、メールアドレスを記載してください。
https://39auto.biz/fxkuma55/touroku/entryform3.htm
※登録は1回だけお願いします。
-----------------------------------------------------
にほんブログ村 為替日記← いつもありがとうございます。クリックお願いします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
超短期トレードツールをお申し込みの方は、大変お手数ですが、
お振込み名とアドレスのご登録をお願いします。m(__)m
インジケーター情報のご案内、配布など随時いたします。
こちらからご登録お願いします。
相場はレンジとトレンドの繰り返し。というお話は以前しましたが、再度、ご紹介します。
相場は大きくレンジ相場、トレンド相場に分けられます。
分足や時間足では、ボックス、ブレイクの繰り返しです。
ここで、どう見るかで大きく利益に関わってきます。
一つの目安として、
100pips以上の急落急騰(ブレイク)の後は、ボックスになりやすい。
ボックスが続いた後は大きなブレイクをしやすい。
100pips以上という動きが一つの目安です。
100pips以上大きく下げたから、急反発を狙う。というのは失敗の元です。
急落急騰後のV字回復よりも、踊り場というボックスになる率の方が断然高いからです。
前述の、ボックスとブレイク。
これを意識すると、100pips以上の動きの後はボックスになると断定して、利益幅を20pips~30pipsに下げます。(もちろん、ZigZagによるストップ幅を考慮した上で。)
ボックスが続いた後のアラートでは、50pips、または50pips以上を狙います。
このちょっとした差を付けるだけで、月間利益が大きく変わることを確認してください。
この利食いの差は、裁量というほどのことではないので、今がボックスなのか、ブレイク中なのか、確認するだけです。
FX人気ブログランキング← 参考になりましたら、クリックお願いします。
-----------------------------------------------------
よくご質問いただく内容です。下記から復習してください。
ラインブレイクマニュアル(手動でラインの引き方)
http://fxtrader.main.jp/break.pdf
※左クリックで対象を保存を選択してください。
■MT4秒足表示の設定手順 → こちらからご覧ください。
■ZigZagによるストップ幅により見送り判断をする → こちらからご覧ください。
■個別にインジケーターを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイルを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイル稼動確認 → こちらからご覧ください。
■最新ver3のパラメーター → こちらからご覧ください。
-----------------------------------------------------
FXCMUK以外のMT4チャートは、ODL、FXPro、TradingPointなどでもけっこうです。
http://www.fxcm.co.jp/support/new_mt4.html
← はてなブックマークお願いします。m(__)m
FXニュースフラッシュ← FXを学びたい方の情報が満載です。
■□売買サインツール、ルール、マニュアルの全ての詳細をご紹介します。
■まずはマニュアルをお読みください。
-----------------------------------------------------
最新ラインブレイクツール (ver3)のご案内
ラインブレイクツール(ver3)をお持ちの方は、ご登録お願いします。
振り込んだ時のお名前、メールアドレスを記載してください。
https://39auto.biz/fxkuma55/touroku/entryform3.htm
※登録は1回だけお願いします。
-----------------------------------------------------
にほんブログ村 為替日記← いつもありがとうございます。クリックお願いします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
超短期トレードツールをお申し込みの方は、大変お手数ですが、
お振込み名とアドレスのご登録をお願いします。m(__)m
インジケーター情報のご案内、配布など随時いたします。
こちらからご登録お願いします。
相場はレンジとトレンドの繰り返し。というお話は以前しましたが、再度、ご紹介します。
相場は大きくレンジ相場、トレンド相場に分けられます。
分足や時間足では、ボックス、ブレイクの繰り返しです。
ここで、どう見るかで大きく利益に関わってきます。
一つの目安として、
100pips以上の急落急騰(ブレイク)の後は、ボックスになりやすい。
ボックスが続いた後は大きなブレイクをしやすい。
100pips以上という動きが一つの目安です。
100pips以上大きく下げたから、急反発を狙う。というのは失敗の元です。
急落急騰後のV字回復よりも、踊り場というボックスになる率の方が断然高いからです。
前述の、ボックスとブレイク。
これを意識すると、100pips以上の動きの後はボックスになると断定して、利益幅を20pips~30pipsに下げます。(もちろん、ZigZagによるストップ幅を考慮した上で。)
ボックスが続いた後のアラートでは、50pips、または50pips以上を狙います。
このちょっとした差を付けるだけで、月間利益が大きく変わることを確認してください。
この利食いの差は、裁量というほどのことではないので、今がボックスなのか、ブレイク中なのか、確認するだけです。
FX人気ブログランキング← 参考になりましたら、クリックお願いします。
-----------------------------------------------------
よくご質問いただく内容です。下記から復習してください。
ラインブレイクマニュアル(手動でラインの引き方)
http://fxtrader.main.jp/break.pdf
※左クリックで対象を保存を選択してください。
■MT4秒足表示の設定手順 → こちらからご覧ください。
■ZigZagによるストップ幅により見送り判断をする → こちらからご覧ください。
■個別にインジケーターを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイルを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイル稼動確認 → こちらからご覧ください。
■最新ver3のパラメーター → こちらからご覧ください。
-----------------------------------------------------
FXCMUK以外のMT4チャートは、ODL、FXPro、TradingPointなどでもけっこうです。
http://www.fxcm.co.jp/support/new_mt4.html

FXニュースフラッシュ← FXを学びたい方の情報が満載です。
タグキーワード
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:★FXのスキャルピング&デイトレ★