本日のFX(ユーロ円)1分足 スキャル
■□■→ ユーロドルで大逆転したい方はぜひご覧ください。
■□売買サインツール、ルール、マニュアルの全ての詳細をご紹介します。
■まずはマニュアルをお読みください。
-----------------------------------------------------
最新ラインブレイクツール (ver3)のご案内
ラインブレイクツール(ver3)をお持ちの方は、ご登録お願いします。
振り込んだ時のお名前、メールアドレスを記載してください。
https://39auto.biz/fxkuma55/touroku/entryform3.htm
※登録は1回だけお願いします。
-----------------------------------------------------
にほんブログ村 為替日記← いつもありがとうございます。クリックお願いします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ユーロ円 1分足 逆張り用 1時間パラボリック

既にこの逆張りツールを使っている方々から、順張りの方向性確認はパラボリック30分、もしくは1時間ではないでしょうか?
というご意見をいただきました。
こちらでは、まず15分に慣れてから、30分、1時間に移行することをお勧めする予定でしたので、現時点で、
30分や1時間パラボリックで方向性を確認することは有効です。
逆張りスキャルの売り買いを絞りやすいメリットがありますが、1時間にすると、パラボリック転換がそのまま急落、急騰につながりやすいので、転換の際のポジションの手仕舞いを確実に行ってください。
11日の1分足逆張り用です。
各lineに2pips近づいたら成り行きで拾うという若干裁量もありますが、
パラボリックの方向性に合わせた逆張りルールに基づいています。
b 買い s 売り
利食いはスプレッドを考慮して、8pipsを現実的な利確にしています。
b 11回 S 4回 計15回のエントリーです。
12勝3敗
利確合計は、約70pipsという結果です。(ユーロドル 1分足のみ)
これが順張りと逆張りを有効した、1分足逆張りスキャルの成果です。
ルールは、順張りと逆張りを融合した逆張りスキャルG-LINE手法のマニュアル通りです。
クロスポンドは、逆張りスキャルでは対象外にしています。
当初からスキャルメインの方は、5分足よりも1分足でライン間の行き来をエントリーとして見てください。
14日はまたラインが変更されるので、忘れないようにしてください。
FX人気ブログランキング← 参考になりましたら、クリックお願いします。
-----------------------------------------------------
よくご質問いただく内容です。下記から復習してください。
ラインブレイクマニュアル(手動でラインの引き方)
http://fxtrader.main.jp/break.pdf
※左クリックで対象を保存を選択してください。
■MT4秒足表示の設定手順 → こちらからご覧ください。
■ZigZagによるストップ幅により見送り判断をする → こちらからご覧ください。
■個別にインジケーターを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイルを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイル稼動確認 → こちらからご覧ください。
■最新ver3のパラメーター → こちらからご覧ください。
-----------------------------------------------------
MT4チャートは、現在FXDDが安定しています。
http://www.fxcm.co.jp/support/new_mt4.html
← はてなブックマークお願いします。m(__)m
FXニュースフラッシュ← FXを学びたい方の情報が満載です。
■□売買サインツール、ルール、マニュアルの全ての詳細をご紹介します。
■まずはマニュアルをお読みください。
-----------------------------------------------------
最新ラインブレイクツール (ver3)のご案内
ラインブレイクツール(ver3)をお持ちの方は、ご登録お願いします。
振り込んだ時のお名前、メールアドレスを記載してください。
https://39auto.biz/fxkuma55/touroku/entryform3.htm
※登録は1回だけお願いします。
-----------------------------------------------------
にほんブログ村 為替日記← いつもありがとうございます。クリックお願いします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ユーロ円 1分足 逆張り用 1時間パラボリック

既にこの逆張りツールを使っている方々から、順張りの方向性確認はパラボリック30分、もしくは1時間ではないでしょうか?
というご意見をいただきました。
こちらでは、まず15分に慣れてから、30分、1時間に移行することをお勧めする予定でしたので、現時点で、
30分や1時間パラボリックで方向性を確認することは有効です。
逆張りスキャルの売り買いを絞りやすいメリットがありますが、1時間にすると、パラボリック転換がそのまま急落、急騰につながりやすいので、転換の際のポジションの手仕舞いを確実に行ってください。
11日の1分足逆張り用です。
各lineに2pips近づいたら成り行きで拾うという若干裁量もありますが、
パラボリックの方向性に合わせた逆張りルールに基づいています。
b 買い s 売り
利食いはスプレッドを考慮して、8pipsを現実的な利確にしています。
b 11回 S 4回 計15回のエントリーです。
12勝3敗
利確合計は、約70pipsという結果です。(ユーロドル 1分足のみ)
これが順張りと逆張りを有効した、1分足逆張りスキャルの成果です。
ルールは、順張りと逆張りを融合した逆張りスキャルG-LINE手法のマニュアル通りです。
クロスポンドは、逆張りスキャルでは対象外にしています。
当初からスキャルメインの方は、5分足よりも1分足でライン間の行き来をエントリーとして見てください。
14日はまたラインが変更されるので、忘れないようにしてください。
FX人気ブログランキング← 参考になりましたら、クリックお願いします。
-----------------------------------------------------
よくご質問いただく内容です。下記から復習してください。
ラインブレイクマニュアル(手動でラインの引き方)
http://fxtrader.main.jp/break.pdf
※左クリックで対象を保存を選択してください。
■MT4秒足表示の設定手順 → こちらからご覧ください。
■ZigZagによるストップ幅により見送り判断をする → こちらからご覧ください。
■個別にインジケーターを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイルを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイル稼動確認 → こちらからご覧ください。
■最新ver3のパラメーター → こちらからご覧ください。
-----------------------------------------------------
MT4チャートは、現在FXDDが安定しています。
http://www.fxcm.co.jp/support/new_mt4.html

FXニュースフラッシュ← FXを学びたい方の情報が満載です。
タグキーワード
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:★FXのスキャルピング&デイトレ★