移動平均線のクロス売買サイン①
■□■→ FXで大逆転したい方はぜひご覧ください。
■□最新ブレイクシステム、ルール、マニュアルの全ての詳細をご紹介します。
■まずはマニュアルをお読みください。
-----------------------------------------------------
ラインブレイクツール(ver3)や逆張りツールをお持ちの方は、ご登録お願いします。
振り込んだ時のお名前、メールアドレスを記載してください。
https://39auto.biz/fxkuma55/touroku/entryform3.htm
※登録は1回だけお願いします。
-----------------------------------------------------
にほんブログ村 為替日記← いつもありがとうございます。クリックお願いします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ユーロドル 5分足 デイトレ用


スキャルピングでもご紹介している下部のサブウィンドウのインジケーターは、
trend or break です。
白線が上で、もみ合い~ブレイクが近いことを示します。
逆に緑線が上の時は、ブレイク直後、ブレイク中を示します。
表示されている売買サインは、移動平均線のクロスサインです。
「trend or break」のインジケーターに付属しています。
これは以前にご紹介したものですが、「リペイントのない売買サインが欲しい。」というリクエストを多数いただいているのですが、現実にチャート再起動などで発生するリペイントはあらゆるサイン系のインジケーターでは避けることができません。
しかし、リペイントを激減させることが可能なのは、短期線、長期線のクロスサインです。
定番のテクニカル分析を使っている、というのも安定感の一つです。
表示の移動平均線は、13と120を表示させています。
但し、移動平均線のクロスだけでは、MACDなどと同様に勝てません。
もみ合いではダマシサインが連続だからです。
そのため、trend or break のインジケーターを使って、もみ合い時(白線が上)は、クロスサインは見送り、という判断が必要になります。それだけの判断です。
この組み合わせは、通常のデイトレや短期スイング向きです。
スキャルをしながら、別モニターでこのデッドクロス、ゴールデンクロスも確認している方も、安定した成果を継続しています。
また後ほど、事例をご紹介します。
FX人気ブログランキング← 参考になりましたら、クリックお願いします。
-----------------------------------------------------
よくご質問いただく内容です。下記から復習してください。
ラインブレイクマニュアル(手動でラインの引き方)
http://fxtrader.main.jp/break.pdf
※左クリックで対象を保存を選択してください。
■MT4秒足表示の設定手順 → こちらからご覧ください。
■ZigZagによるストップ幅により見送り判断をする → こちらからご覧ください。
■個別にインジケーターを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイルを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイル稼動確認 → こちらからご覧ください。
■最新ver3のパラメーター → こちらからご覧ください。
-----------------------------------------------------
MT4チャートは、現在FXDDが安定しています。
http://www.fxcm.co.jp/support/new_mt4.html

FXニュースフラッシュ← FXを学びたい方の情報が満載です。
タグキーワード
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)を始めよう!