新しい縦軸追従インジ !t-line 新
■□■→ FXで大逆転したい方はぜひご覧ください。
■□売買サインツール、ルール、マニュアルの全ての詳細をご紹介します。
■まずはマニュアルをお読みください。
-----------------------------------------------------
いつもご覧いただき誠にありがとうございます。

スカイプ、直講習受講者の方は、ご登録お願いします。
お名前はフルネームでお願いします。
※既に登録済みの方は、登録できませんが、随時ご案内するのでご安心ください。
------------------------------------------------------------------
すみません、毎日、更新はできていませんが、
できる限り短サイクルで更新しますので、ぜひご登録お願いします。
先日お知らせした下記のインジケーターですが、基準の足のペアができるたびに自動で3本目に縦軸を引き、それと同じ位置に下位の足の縦軸も追従する仕様を追加します。
下位の足でも、基準の足のペア確定に応じて自動で追従するので、常に最新のターゲットポイントを見ることができます。
まだ未完成ですが、完成後は、ぜひご活用ください。

!t-lineというインジを選択し、基準の足ではtrueにします。
下位のチャートにはfalseに設定します。
例えば、30分ではtrue、15分、5分ではfalseです。
30分の縦軸を手動で移動すると、それに追従して自動で15分、5分でも30分と同位置に縦軸が移動します。
5分足を見ているだけでも、30分の新ペアができたタイミングが縦軸で確認することができ、エントリーターゲットポイントに対して、N字確認するだけで済みます。
図は、5分、2分、1分を並べています。
スキャル用ですね。
こういう使い方もできるので、参考にしてください。
メールやスカイプのご相談で、ルール外のご相談は、すみませんが、お答えできません。
ルールをわかってても破ってしまいますが、どうすればいいでしょうか?
本当にすみませんが、これもお答えできません。
本気であればルールは守れます。
守れるルール内容です。
守れないのは信じていないからです。
信じるところまで検証デモをしていないからです。
信じて、検証デモをしている方は、枚数を増やす段取りのご相談メールに特化しています。
勝ち組と負け組みの差が出る場面です。
同じ人間なので、できないはずはありません。
単にメンタルの弱さ、ということで済まさず、弱いご自身と真剣に向き合ってください。
そして、簡単なメモでいいので、バツエントリーの発生率を確認してください。
それがわかるだけで、次の対策は明白です。
それがわからないから、堂々巡りをしているのです。
このブログは、トレード内容の概要は公開しています。
熱心な方はプリントアウトしながら受講されます。
流し読みの方は、楽して儲けようというジャンルの方なので、受講はご遠慮ください。
本気で取り組み、真剣にルールに向き合おうと思っている方のみ、受講により専業を目指してください。
崩れを確認して、それでもポジションを取って行く、、、、、バツエントリーです。
やっていることがバツなのか、△なのか、◎なのか、せめて、それくらいは把握してください。
私どもは単にトレードを教えているのではありません。
勝ち組となるべきトレーダーを作っているのです。
月30万くらい、、、生活さえできればいい、、、、、そんな低レベルの考えの方は受講しないでください。
億単位を手にして、夢を実現したい、発展途上国に学校を作りたい、人のために何かしたい、、、
そういう夢とロマンを実現する手段の一つとしてFXを本気で取り組んでみたい。
そういう方のみ受講してください。
くれぐれも、よろしくお願いします。
ご覧いただきありがとうございました。

為替・FX ブログランキングへ
迷いや混乱で、思うような成果が出ていない方は、抑えるポイントやルール外をしている方が99%です。
ルールやポイントを整理し、一日も早く安定した成果を継続したい方は、デイトレ、スキャル直接講習をご検討ください。ロウソク足単独でも相当なエントリー数と高勝率を証明しながら学んでいただきます。→
デイトレ、スキャルで成功したい方は、有益な情報を随時お送りしていますので、
是非、ご登録ください。こちらからお願いします。
-----------------------------------------------------
■MT4秒足表示の設定手順 → こちらからご覧ください。
■ZigZagによるストップ幅により見送り判断をする → こちらからご覧ください。
■個別にインジケーターを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイルを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイル稼動確認 → こちらからご覧ください。
■最新ver3のパラメーター → こちらからご覧ください。
-----------------------------------------------------
← はてなブックマークお願いします。m(__)m
■□売買サインツール、ルール、マニュアルの全ての詳細をご紹介します。
■まずはマニュアルをお読みください。
-----------------------------------------------------
いつもご覧いただき誠にありがとうございます。

スカイプ、直講習受講者の方は、ご登録お願いします。
お名前はフルネームでお願いします。
※既に登録済みの方は、登録できませんが、随時ご案内するのでご安心ください。
------------------------------------------------------------------
すみません、毎日、更新はできていませんが、
できる限り短サイクルで更新しますので、ぜひご登録お願いします。
先日お知らせした下記のインジケーターですが、基準の足のペアができるたびに自動で3本目に縦軸を引き、それと同じ位置に下位の足の縦軸も追従する仕様を追加します。
下位の足でも、基準の足のペア確定に応じて自動で追従するので、常に最新のターゲットポイントを見ることができます。
まだ未完成ですが、完成後は、ぜひご活用ください。

!t-lineというインジを選択し、基準の足ではtrueにします。
下位のチャートにはfalseに設定します。
例えば、30分ではtrue、15分、5分ではfalseです。
30分の縦軸を手動で移動すると、それに追従して自動で15分、5分でも30分と同位置に縦軸が移動します。
5分足を見ているだけでも、30分の新ペアができたタイミングが縦軸で確認することができ、エントリーターゲットポイントに対して、N字確認するだけで済みます。
図は、5分、2分、1分を並べています。
スキャル用ですね。
こういう使い方もできるので、参考にしてください。
メールやスカイプのご相談で、ルール外のご相談は、すみませんが、お答えできません。
ルールをわかってても破ってしまいますが、どうすればいいでしょうか?
本当にすみませんが、これもお答えできません。
本気であればルールは守れます。
守れるルール内容です。
守れないのは信じていないからです。
信じるところまで検証デモをしていないからです。
信じて、検証デモをしている方は、枚数を増やす段取りのご相談メールに特化しています。
勝ち組と負け組みの差が出る場面です。
同じ人間なので、できないはずはありません。
単にメンタルの弱さ、ということで済まさず、弱いご自身と真剣に向き合ってください。
そして、簡単なメモでいいので、バツエントリーの発生率を確認してください。
それがわかるだけで、次の対策は明白です。
それがわからないから、堂々巡りをしているのです。
このブログは、トレード内容の概要は公開しています。
熱心な方はプリントアウトしながら受講されます。
流し読みの方は、楽して儲けようというジャンルの方なので、受講はご遠慮ください。
本気で取り組み、真剣にルールに向き合おうと思っている方のみ、受講により専業を目指してください。
崩れを確認して、それでもポジションを取って行く、、、、、バツエントリーです。
やっていることがバツなのか、△なのか、◎なのか、せめて、それくらいは把握してください。
私どもは単にトレードを教えているのではありません。
勝ち組となるべきトレーダーを作っているのです。
月30万くらい、、、生活さえできればいい、、、、、そんな低レベルの考えの方は受講しないでください。
億単位を手にして、夢を実現したい、発展途上国に学校を作りたい、人のために何かしたい、、、
そういう夢とロマンを実現する手段の一つとしてFXを本気で取り組んでみたい。
そういう方のみ受講してください。
くれぐれも、よろしくお願いします。
ご覧いただきありがとうございました。

為替・FX ブログランキングへ
迷いや混乱で、思うような成果が出ていない方は、抑えるポイントやルール外をしている方が99%です。
ルールやポイントを整理し、一日も早く安定した成果を継続したい方は、デイトレ、スキャル直接講習をご検討ください。ロウソク足単独でも相当なエントリー数と高勝率を証明しながら学んでいただきます。→
デイトレ、スキャルで成功したい方は、有益な情報を随時お送りしていますので、
是非、ご登録ください。こちらからお願いします。
-----------------------------------------------------
■MT4秒足表示の設定手順 → こちらからご覧ください。
■ZigZagによるストップ幅により見送り判断をする → こちらからご覧ください。
■個別にインジケーターを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイルを設定する → こちらからご覧ください。
■システムファイル稼動確認 → こちらからご覧ください。
■最新ver3のパラメーター → こちらからご覧ください。
-----------------------------------------------------

タグキーワード
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)