本日のFX(ユーロドル) ラインブレイクの見送り判断
■□■→ ユーロドルで大逆転したい方はぜひご覧ください。
■□売買サインツール、ルール、マニュアルの全ての詳細をご紹介します。
■まずはマニュアルをお読みください。
-----------------------------------------------------------
お申し込みいただいたインジケーターは、随時、発送しています。
お役に立てるツールであることは間違いないので、ぜひ、真剣に取り組んでください。
ご質問は随時受け付け中です。
ギャップダウンで始まりましたので、5分足ではプラス、1分足ではマイナススタートとなりました。
下記の図で現状のラインを確認してください。図はラインブレイクようの設定値になっています。
ラインブレイクの場合、単にラインをブレイクしただけで入るのではありません。
重要なのは、エントリー前にわかるストップ幅の確認で、そのストップ幅が大きくないかどうかをチェックして、大きければ見送りしなければなりません。

利確は基本50pipsです。それに対してストップ幅が50pips以上ある場合は、明らかにリスクが高い、と判断します。
この判断は単にストップ幅を確認するだけなので、誰でもできる判断です。
図の場合、①は明らかに50pips以上あるので見送りです。
②の場合も後で見ると、値は伸びていますが、ストップ幅が50pips以上あるとすれば、迷わず見送りします。
ストップ幅が30pips、多くても40pipsでなければ、私はエントリーはしません。
先日のブログで紹介しましたが、値動きが一服、小反発するのは、100~150pipsが最も多いです。
つまり、大小関わらず、下落から上昇、上昇から下落の場合、既に50pips動いている、ということは、その先の伸びは大きな期待はしてはいけない。というのが、私のデイトレの自論です。
この転換はZigZagで山が出来た時、谷が出来た時で、何pips動いているかわかります。
それがストップ幅につながります。
私は利確できなかった時は反対売買が基本です。
ただし、24時間対応できる訳ではありません。寝ている間、外出中にチャートが見れない時に、反対売買になるかもわかりません。それには対応できません。
そういうやもえない状況になる時は、リミット設定はもちろん、ストップ設定もします。
そのストップ値は、前述のZigZagを基にしたものです。
もう負けられない、利益を必ず安定させなければならない、という方は、上記のストップ幅による見送り判断を徹底してみてください。
これだけでも月間平均500pipsは確保できます。
現状のラインを確認してください。
ユーロドル 1分足

ユーロドル 5分足

FX人気ブログランキング← 参考になりましたら、クリックお願いします。

← はてなブックマークお願いします。m(__)m
にほんブログ村 為替日記← 参考になりましたら、クリックお願いします。
FXニュースフラッシュ← FXを学びたい方の情報が満載です。
■□売買サインツール、ルール、マニュアルの全ての詳細をご紹介します。
■まずはマニュアルをお読みください。
-----------------------------------------------------------
お申し込みいただいたインジケーターは、随時、発送しています。
お役に立てるツールであることは間違いないので、ぜひ、真剣に取り組んでください。
ご質問は随時受け付け中です。
ギャップダウンで始まりましたので、5分足ではプラス、1分足ではマイナススタートとなりました。
下記の図で現状のラインを確認してください。図はラインブレイクようの設定値になっています。
ラインブレイクの場合、単にラインをブレイクしただけで入るのではありません。
重要なのは、エントリー前にわかるストップ幅の確認で、そのストップ幅が大きくないかどうかをチェックして、大きければ見送りしなければなりません。

利確は基本50pipsです。それに対してストップ幅が50pips以上ある場合は、明らかにリスクが高い、と判断します。
この判断は単にストップ幅を確認するだけなので、誰でもできる判断です。
図の場合、①は明らかに50pips以上あるので見送りです。
②の場合も後で見ると、値は伸びていますが、ストップ幅が50pips以上あるとすれば、迷わず見送りします。
ストップ幅が30pips、多くても40pipsでなければ、私はエントリーはしません。
先日のブログで紹介しましたが、値動きが一服、小反発するのは、100~150pipsが最も多いです。
つまり、大小関わらず、下落から上昇、上昇から下落の場合、既に50pips動いている、ということは、その先の伸びは大きな期待はしてはいけない。というのが、私のデイトレの自論です。
この転換はZigZagで山が出来た時、谷が出来た時で、何pips動いているかわかります。
それがストップ幅につながります。
私は利確できなかった時は反対売買が基本です。
ただし、24時間対応できる訳ではありません。寝ている間、外出中にチャートが見れない時に、反対売買になるかもわかりません。それには対応できません。
そういうやもえない状況になる時は、リミット設定はもちろん、ストップ設定もします。
そのストップ値は、前述のZigZagを基にしたものです。
もう負けられない、利益を必ず安定させなければならない、という方は、上記のストップ幅による見送り判断を徹底してみてください。
これだけでも月間平均500pipsは確保できます。
現状のラインを確認してください。
ユーロドル 1分足

ユーロドル 5分足

FX人気ブログランキング← 参考になりましたら、クリックお願いします。


にほんブログ村 為替日記← 参考になりましたら、クリックお願いします。
FXニュースフラッシュ← FXを学びたい方の情報が満載です。
タグキーワード
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)を始めよう!